2013年10月25日金曜日

アイスランドの食事

もういい加減、アイスランドの話題も飽きてきたでしょう?(笑)

デモね、アイスランド行きが決まった時、情報を探すのが難しかったんです。
だから、もしかしたら、行ってみたいなぁなんて人のためと、私の記録用。

今日の話題はアイスランドの食事。

今回のアイスランド行きのメンバーは、お客さま4人と私。

だから、本当なら席の予約だけしてもらって、食事はその場で選ぶのがベスト。
ただ、そうすると、ツアーの予算が建てられないので、ある程度は決めないといけないわけ。
私がツアーの内容まで口を挟む、時間的余裕は今回ありませんでした。
全部決められた行程をそのまま任されたわけ。
旅行会社が全てアレンジした食事だったので、正直あんまり期待していませんでした。

デモね、アイスランド料理、悪くないです。

サーモンは、スモークにしたり、マリネにして前菜に出てきました。
これはグラバラックスといって、Dill というハーブに生のサーモンを漬け込んだもの。
少し甘めのソースなので、好き嫌いがあります。

これは、ビーフに見えるかもしれませんが、何と馬肉のステーキ。
柔らかくって、とっても美味しかった。
言われなければ馬だとはわからなかったと思います。

 今回の旅行ではたくさんの羊を見かけました。
ラム肉はどこのレストランにも置いています。
アイスランドでは根野菜も採れるらしく、これはビーツのソースでいただきました。

お魚はタラが一般的だけど、マス科のチャーなんかも出てきました。
イギリスの湖水地方でもよく見るメニュー。
付け合せはポテトが主だけど、お米も食べるようです。
ただし、ポテトは自国で生産しますがお米は全て輸入だそうです。

 今回はいろんなホテルに泊まったのですが、ホテルの朝ごはんで面白いものを見つけました。
朝ごはんは北の国だけあって、かなりボリュームのあるビュッフェスタイルがほとんど。
冷たいものだけでなく、温かいものもありました。

そして、そんな脇で私が見つけたものは・・・?
何と肝油です。
お魚がいっぱい獲れて、たくさん作ってるのかな(笑)

これまでいろんな国のいろんなホテルに泊まりましたが、肝油が出てきたのは初めて。
これは健康食品のお店で売っているみたいなカプセル状なんですが、別のホテルでは・・・

何と、液状!!!
この出し方からみると、グラスでどうぞってことなんでしょうね。


また別のホテルでは、エッセンスオイル。
気分に合わせてグラス一杯の水に3滴入れて下さいって。

それぞれのオイルにはこんな気分が出ますみたいな説明書きが・・・。
「元気ばっちり」とか「リラックス」とか、いろいろ。
私は「みんなにやさしく接する」っていうのを選びました。
効果があったかどうかは不明(笑)

 最終日はランチが設定されていなかったので、ナンチャッテ和食に行きました。
美味しそうでしょ?
照り焼きチキンです。

 これはサーモンのお鮨。
 お皿の重ねてあるので分かると思いますが、回転寿司です。
じゃーん!
首都、レイキャビックの金融街にありました。
20人ちょっと入れる小さなお店なのですが、ひっきりなしにお客さんが入ってきました。
和食、ロンドンもそうだけど、アイスランドでも人気みたい。

私たちのお皿を数えているお店の人。
お値段はロンドンの半額以下でした。
この値段でこの味なら悪くないと思いました。

アイスランドに行く予定の人、食事は安心してもいいと思います。



ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村

2013年10月23日水曜日

アイスランドの温泉

アイスランド関係の話題が続いていますが、今日の記事はアイスランドの温泉です。

火山の国だけあって、あっちこっちで温泉が出ています。
例えば首都レイキャビックの意味は「湯煙の町」

レイキャビックのホテルは、温泉を利用しているところも多いそうです。

観光地で有名なゴールデンサークル最寄なら、フォンタナというスパ。

上の写真が入り口。
そして、この湖が温泉なんです。
これが女の子の更衣室。
湖への入り口もあったけれど、手前の岩風呂みたいなところでノンビリしました。
温泉のマイナスポイントはお化粧を落とさないといけないところかなぁ(笑)
水着着用が原則です。
私の後ろに見えている手すりのところから湖に下りていく階段がのびています。

こちらは国際空港のケフラヴィークから、たった18km、ブルーラグーンです。
パッケージツアーなどでもおなじみ。
なぜか、ここの温泉はきれいな空色。
でも浸かっている時に見ると乳白色。

係りのお姉さんが、スクラブとかマッドを塗りに来てくれます。
 ・・・というか、スプーンにひとさじくれるのを自分で塗ります。
鏡がないところで塗るので、なんだかまだら。
お客様が防水のカメラで撮ってくれました。
結構お肌がしっとりして、ちょっと儲けた気分。

防水の時計を持っていかなかったので、心配でしたが、ちゃんと見えるところに時計がありました。
ぬるいので、1時間くらいいても平気。

広いから、温度の差が結構あります。
何となく、温かいところにずっといました。

湯冷めが心配だったけれど、両方の温泉ともホカホカ感がかなり長続きしました。

今度行くときは防水のカメラが欲しいなぁ。
髪をまとめるヘアゴムもあったほうがいい。

ガイドブックにはビーチサンダルがいるって書いてあったけど、いらない。
貴重品はみんなロッカーに入れることができます。
私の手首にまいてあるのが電子ロックで、温泉での買い物は全てこれにチャージ。
温泉を出るときに、全部一括精算なのでラクチンです。






ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村

2013年10月22日火曜日

アイスランド語

この本は、エスペラント語で書かれています。
著者は、ソーベルガー・ソーダソン。

彼は、1888年生まれ、1976年に、アイスランドの首都レイキャビックで亡くなりました。

この間紹介した、氷河湖(リンクします)のそば、Hali というところに彼の博物館があります。
博物館には彼の著書だけでなく、住んでいたおうちの内装などもあって面白い。
ヨガにも興味があったようで、その関係の本もありました。

アイスランド語は、英語に比べるとものすごく難しい言葉。
長い名前も多いし、外国人にとって、厄介な言葉の一つでしょう。

アイスランド以外では、まず通じるとは思えません。

だから、エスペラント語なんていう考えにも賛同できたのかな?

アイスランドの人たちは、英語を話せる人が少なくありません。
私たちの運転手さんも、英語、ドイツ語、ノルウェー語、デンマーク語が話せました。

アイスランド語は単語が時々「あ、ドイツ語みたい」ってカンジでした。

言葉以外にも、びっくりすることが、ファミリーネームがないということ。
苗字はあります。
だけどそれはファミリーネームではないのです。
夫婦が結婚しても、苗字は変わりません。

例えば、花子ちゃんのお父さんの名前が太郎さんなら、花子ちゃんの苗字は「太郎娘」
一郎君の苗字は「太郎息子」
太郎さんの苗字は太郎さんのお父さんの名前の後に「息子」をつけたもの。
お母さんの苗字はお母さんのお父さんの名前の後に「娘」をつけます。
だから一家4人でみんな苗字が違うということになります。

2010年に、アイスランドの火山が爆発したのを覚えていますか?
ヨーロッパの飛行機が飛ばなくなったので、印象に残っている人も多いのでは?

あの火山の名前は「エイヤフィアトラヨークトル(Eyjafjallajokull)」といいます。
舌を噛みそうな名前でしょう?

1週間アイスランドにいて、やっとスムーズに発音できるようになりました。

噴火のあった時には、世界中のレポーターが、発音に苦労したそうです。
特に、イギリス人。
イギリス人は、外国語苦手だからなぁ。

でもレポーターまでやってるイギリス人は、さすが頭はいい。
彼は、単語のアルファベットをさっと数えて、とっさに「E15」と火山を名づけたそうです。

今ではアイスランド人も、面倒な時にE15と呼んでいます。

お土産屋さんのTシャツにも、この火山の発音記号が書かれたものがありました。
アイスランドに行く機会があったら、火山の名前をしっかり練習していくといいかも(笑)






ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村

2013年10月18日金曜日

下から?上から?裏から?横から?

タイトルから見たら、何のことかと思いますよね?

滝を観光する時に、どこから見るかということ(笑)


この滝は高さ42メートル。

名前はセリャラントスフォス。
フォスというのはアイスランド語で滝のことです。

ここでの人気は、滝の流れを裏から眺めること。

ほらね?
携帯のカメラでは、被写体が近いから全体を撮るのは難しい。
この写真は滝つぼの裏のくぼみの上部。

こちらは滝の水が落ちている部分。
でも、ここまで来るには滝の水の洗礼を受けなければいけない。

といっても、ざばーっと浴びるわけではもちろんなくて、水しぶきだけど。
風の強い日が多いアイスランドでは、防水の服は必須。

今度は スコゥガフォス。
この滝は幅が25m、高さは60mもあります。

この滝は、脇のこんな階段を上がって、上から見ることができます。


・・・上からの写真ですか?

あるわけないでしょう?
高所恐怖症の私ですから(笑)

というか、努力はしたんです。
途中まで上がったところで、あまりにも怖くなって引き返しました。
お客様の話では、水が落ちていくところを上から眺めるのはすごく迫力があってお勧めらしい。

ということで、滝から反対側の景色をどうぞ。
滝の上からだと、この向こうの海も見えるんですって。


お次は スヴァルティフォス。

遠いでしょう?
一般の駐車場からだと、3時間ほどハイキングしないと、この景色にはたどり着けません。

今回は時間と体力の問題もあるので、入るのに許可が要る最寄の駐車場から。
それでも、かなり山道を上がりました。
この景色の場所から、さらに険しい道を進んで、トータル1kmほど行くと、近くにいけます。

ちょっと、崖っぽいところもあったけど、今度はちゃんと歩きました(笑)
この滝は、周りの岩がみんな六角柱。
玄武岩でできていて、荘厳な印象がありました。
滝そのものよりも、アクセスの難しさのために、
「やっとたどり着いた満足感(笑)」


私が一番きれいだと思ったのは、この滝。

 グトルフォスという名前で、黄金の滝という意味らしい。
ゴールデンサークルの観光地のひとつ。
ここは朝一番に行きました。
人がいなかったことと、朝日がきれいだったことが、ポイント高かった。

ということは、滝以外の要素が重要なのかな?


そんなことはありません。
ここは幅が70mもあって、アイスランドのナイアガラとよばれています。

そして、ストーリーも面白い。

いろんな滝にいろんな伝説があるけれど、ここのは実話。

1907年に、イギリス人の投資家がこの滝を使って水力発電所を作ろうと買収を提案。
でも地主のトーマソンは、友達のようなこの滝を売るわけにいかないと売却を拒否。
そこで、リースなら、ということになったらしい。
この辺、大人の取引だなぁ・・・(笑)

実際リースの契約は取り交わされたようです。

ところが娘のシグリアがこれに反対して、毎日山道を歩いていろんな人を説得したらしい。
「このままじゃ、この滝が台無しになっちゃう、何とかしよう」みたいに。
アイスランドの政府関係の人や、近所の人など、いろんな世論を巻き込んだ活動。

で、結局は支払い期間が過ぎたので、契約は無効となって、滝は政府が買い取ったそうです。

ということで、シグリアさんは、アイスランドではじめの環境保護者ということになっています。




ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村

2013年10月16日水曜日

氷河と流氷の違い

氷河の切れ端が川を流れているのは流氷になるのかなぁ?

これは、アイスランドの南東にある氷河湖。
名前はヨークンサルロン。
海からすぐのところにあります。
この湖と海は短い川でつながっています。
左端に橋が見えるでしょう?
その先は海です。

潮が引いているときには、氷河の切れ端が海に流れ出します。
それが波で海岸に打ち上げられています。


この氷河の切れ端は、氷河とよぶべきなのか、流氷というべきか分かりません。

携帯のビデオでちょっと録画してみました。
25秒くらい。

アイスランドの海をお楽しみ下さい。






ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村

2013年10月15日火曜日

アイスランドの地熱発電所

ここは、アイスランドのヘリトスヘイジ発電所(Hellisheiði Power Station)の入り口。

現在700メガワット(300メガワットの電力と400メガワットのお湯)を生産しているそうです。
アイスランドの暖房の90%が、地熱発電から得られる電力でまかなわれています。
残りの10%のうち、8%は電力が使われ、2%のみが石油その他のエネルギー。
それってすごい数字だと思いませんか?

そしてその中核になる技術は日本製。

ということは、日本でもこういった電力を作るのは十分可能なのでは?


「いや、日本には地震があるから」
そんな言い訳は使えません。

だって、アイスランドも地震大国(この言い方があっているかどうかは別だけど)なんですよ。
実際、私が到着した翌日にも、マグニチュード5ちょっとの地震がありました。
体感、無感、ものすごい量の地震が年間を通してあるそうです。
しかも加えて活火山。
2010年の4月のエイヤフィアトラヨークトル火山の噴火は記憶に新しいところ。

「アイスランドには津波がないから」
この言い訳もダメです。
氷河の下にある火山の爆発で、溶けた氷が水になって溜まります。
その水が、ある日突然決壊して、大洪水を起こすのです。
今回の旅行で荒涼とした黒い砂漠(火山灰なので)をたくさん見ました。
全て過去の洪水によってできているのです。


違いは人口かな?
アイスランドには32万人しか住んでいないし。
でも、アイスランドって北海道と四国をあわせたくらいの面積しかない。
だから、発電所を作る場所は日本のほうがありそう。

どうやって地熱発電が行われているか、きちんと解説されたビデオも見ました。
今回のお客様は、九州の地熱発電所に近いところに住んでいる方たちなのです。
だから、今回の旅行は観光なんだけど、ご興味を持ってご覧になられていました。

「日本でも、どんどんやればいいのに」
私がそう言ったら、お客様が「そんなに簡単じゃないんだよ」ですって。
「そんなことしたら、石油関係の会社が儲からなくなるからね」

シェルガスなんかよりも、ずっと持続性があると思うのは私だけ?
もちろん費用や大企業の利権など、たくさんの要素が技術以外にも関わるとは思います。
それでも、アイスランドにできて日本に出来ないことはないと思うんですけど。



外国で、いろんなものを見る時に、日本製のものがあると何となくうれしい。
というか、自分が作ったわけでもないのに「すごいでしょ、私たちって?」みたいな気分(笑)
じゃ~ん、これがタービンとジェネレーターです。
 これは建物の中に飾られていました。
日本の三菱から贈られたものだそうです。



ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村

2013年10月14日月曜日

オーロラ!

テレビでは何回も見たことあるけど、本物を見たのは今日が初めて。
アイスランドに来たら誰でも見られるわけじゃない。

まず、雲ひとつない夜の空が必要。

実は昨日の夜、夜中の2時ごろ、きれいな星空だったからチャンスがあるかと外にでてみたけれど、全然ダメ。

今日は7時ごろ、空にすじの様な物が出だして、8時半くらいから、天然のショーの始まり。

本当にきれい。

一時として、同じではなくて、刻々と変わっていきます。

残念なのはちゃんとしたカメラを持っていないので、写真に収められなかったこと。

それでもこんな風に撮れました。

ぼやっとした青緑の光がそう。


本物はもっともっときれい。


ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村

2013年10月13日日曜日

氷河!!

こんなに近くで撮ったら何なのかさっぱり分からないかも。

デモね、これは氷河なんです。
 黒いのは火山灰。
だから、汚れて見えるけれど、氷自体はもちろん透明。
溶け方によってはちょっとモダンアートみたいだったりもします。

少し離れると、氷河っぽい?

これでもダメなら、これくらい離れてみると・・・。


 両側から氷河がこちらに向かってのびています。
この氷河はヴァトナ氷河国立公園の一部。
ヨーロッパ最大の国立公園で、東京都と神奈川県とさいたま県を合わせたくらいの大きさです。

今日はこの写真を撮ったすぐ脇、国立公園の中のホテルに泊まります。



ロンドン情報ランキングに参加しています。
よかったら、クリックして応援してください。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ にほんブログ村