2017年5月31日水曜日

知名度高くないけど、ぜひ見てもらいたいブーケラールの絵

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)




このブログが観光ガイドのブログだということを思い出しました(笑)

なので、久しぶりに絵画を紹介したいと思います。

この絵はロンドンナショナルギャラリーの11号室に飾られています。
(ナショナルギャラリーのサイトにリンクします)

この美術館には約2300枚以上の絵画が収められています。
時代別、エリア別、とわかりやすい展示。

美術館のウェブサイトで、見たい部屋を予習していくと、より深く楽しめます。

11号室には4枚の大きな絵がかけられています。
4枚でワンセット。

このセット、2001年に購入ということで、比較的新しい。
全てブーケラールの作品です。

ナショナルギャラリー、部屋丸ごとを特定の画家に使うことは稀です。

ちょっと数えてみましょうか?
66号室のダヴィンチ、
31号室のヴァンダイク、
59号室のクリヴェッリ
15号室のクロードとターナー位しか思いつきません。
ルーベンス、以前は29号室のほとんどがそうだったけれど、今はそうじゃない。
あ、殆どカナレットっていう部屋が38号室。

普通は何世紀のどこの国ってカンジの展示。

そう考えると、ブーケラールは特別な存在。
でも、その割に知っている人は少ない。

大きなサイズの絵です。
ネットだと迫力が伝えられなくて残念。
158.2 × 215.4 cm
カンバスに描かれた油絵。

この絵はお金持ちのおうちのキッチンの様子です。
1570年にガラス製のカップ使ってるし~。
高価なものだから、こんな雑に置いてあるのは演出ですね。
「転がって割れちゃっても気にしないし~」ってことでしょうか。


宴会の支度なのか、あちこちに食材。
手前では家禽類の下準備。
忙しそうな下働きの女の子が、まさに「邪魔しないでくれる?」って。
こういうの、日本語で「ガン見」っていうんでしょ?(笑)
キッチンで働いている割に、すごく着飾ってますけど...これも演出ですよね。
「何か文句でも?」って言われそう!!


ブーケラールの絵画は、オランダで後に確立される静物画のはしりと考えられています。
これも含めて4枚の絵を見ると、食べ物がたくさん!
全て、描写が細やかで、何が描かれているのかちゃんと特定できますよ!

1枚目は四大元素の地。
ということで、野菜や果物。
所狭しと並べられたものの中に、私達が見慣れているものが見当たりません。
それは…

ジャガイモとトマトです。

1569年には、トマトはまだ高価な観賞用。
ジャガイモはまだヨーロッパでは食料として広がっていませんでした。


2枚目は水だからお魚。
プリヒル姉さんに見せたら、きっと名前を全部教えてくれるんじゃないかな(笑)

3枚目は空気。
なので空を飛ぶ家禽類です。
(ウサギも鳥と同じマーケットで売られていました)

そして4枚目のこれが火。
なのでキッチンというわけ。


16世紀のオランダ、貿易で食べていました。
物を集めるのが得意な国。

お金さえ出せば何でも手に入りました。


イギリスの王様のキッチンだって、オランダからお砂糖やスパイスを買っていましたからね。
オランダで作っていたわけじゃないですよ。
スパイスはオリエントから。
お砂糖はスペインやポルトガルから。
それらはオランダを経由してヨーロッパに広がりました。



このセットですが、いずれの絵も奥行きを出すための消失点がひとつではありません。
なので、見る角度によって絵の見え方が違っています。
近くのものはほぼ上から見下ろしたように描かれていますが、遠くは真直ぐ向こうを見ていたり。

キッチンの奥行きも、絵を前にして中心よりも右手に立った位置から左手のドアを見ると、キッチンのサイズが細長く伸びているように感じます。
逆に左側に立った位置から絵の右手のドアを見ると、同じキッチンの幅が強調されて、まるで違う形の部屋のよう。


風俗画のように見えるこれらの作品ですが、何とそれぞれに聖書のシーンが隠されているのです。
ケチなオランダ人(冗談です)だから、1枚で風俗画と宗教画の2枚分。
これ買うと、とってもお得ってことかなぁ。

これは最初の絵の部分抜粋。
マルタとマリアの家にいるキリスト。
この部分が、絵のどこに隠れているか、わかりますか?


じゃあ次回はこの抜粋部分の解説をお話したいと思います。







  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月29日月曜日

イギリス、いくらあれば、生活できるの?

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



BBC のニュースを見ていたら、老後の生活費についての記事が目に留まりました。

オーストラリア、カナダ、中国、インド、オランダ、日本、イギリス、アメリカの8カ国で調査の結果。
老後に必要な費用が現役時代の70パーセントだと仮定して、この8か国での不足分が2050年には400兆ドルになるといったレポートがあるそうです。

400兆ドルっていくら?
と思ってGoogleしたら、約4.5京円 !
ちょっと想像がつかない桁です(笑)
お札だったらどれくらいの量になるんだろう?
麻薬映画に出てくる、部屋中がお札ってシーンみたいなのかなぁ(笑)

8か国トータルではなく、日本だけの数字でも2500兆円。
この額は年金が不足という意味ではなく、年金に併せて使う個人年金や預貯金も含めた額です。
退職した人たちが、政府からの年金だけで生活する訳じゃないので。

私、日本のことは詳しくない。
生活費のレベルだってわかりません。
老後を日本で暮らす予定もないので、イギリスのことを書きます。

イギリスで受け取れる国民年金は、満期(35年間)まで掛けたとして、2017年現在、年額約8300ポンド。
140円の為替で計算すると116万円。
この額は2016年4月以降に年金の受給を始めた人の受給額です。

それ以前に受給が始まった人は、受給資格が緩かったこともあって、年額6,360 ポンド、
たったの 89万円!!
年額ですよ!

人によっては最終給与年金積み立てとかの契約がある人もいるけど、多分そんなに多くはない。
最終給与年金は、働いた年数を0.6で割った数字がパーセンテージの最終給与が支払われる仕組み。
例えば30年働いた会社から、最後にもらっていたお給料の額の50%が年金になります。
会社の運営さえうまくいっていれば、保証されているけど、つぶれちゃったらどうなるのかな?



じゃあ一体いくら必要かと言えば、Whichの調査、今年始めに行われたものでは、
カップルで26000ポンドで快適な生活、39000ポンドで贅沢な生活ができると試算されました。
その内訳は以下の通り。
カッコ内は1ポンド140円で計算しました。

  1. ヨーロッパ内のホリデー £4,414(61.8万円)
  2. 食費 £3,967(55.5万円)
  3. 住居 £2,969(41.6万円)
  4. 保険 £2,457(34.4万円)
  5. 交通費 £2,407(33.7万円)
  6. 光熱費 £2,040(28.6万円)
  7. 娯楽 £1,591(22.3万円)
  8. 家財道具など £1,444(20.2万円)
  9. チャリティーやギフト £1,382(19.3万円)
  10. 健康 £1,287(18.0万円)
  11. 衣類 £1,092(15.3万円)
  12. 嗜好品(お酒やたばこ) £933(13.1万円)

以上が快適な生活のための費用、加えて以下の3つが贅沢な生活の場合加わります。
  1. 長距離のホリデー  £7415(103.8万円)
  2. 新車 £4,376(61.3万円)
  3. レジャークラブの会費 £1,338(18.7万円)

ということで、カップルで将来の生活をプランする場合、

快適な生活=26000ポンド
マイナス二人の年金=9406ポンド

贅沢な生活(39000ポンド)のためには、22406ポンドが追加で必要になります。

これを貯金や投資で賄わないといけない。
この必要額を見ると、住居費が低い。
平均ということなので、家賃がいらない人と家賃を払っている人で大幅な差が出るところ。

他にも食費とか、ここに出ている数字はロンドンだとかなりキツいんじゃないかなぁ。
お酒代なんて、絶対もっとかかるよ

気になったので、私たちも生活費の試算を出してみようと思いました。

でも、わが家では家計簿をつけていないので、現在一体いくら使っているのか、正確な数字はわかりません。
家計簿つけてみようか、ちょっと考え中。










  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月27日土曜日

チキンの胸肉をしっとり仕上げるレシピ

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


チキンの胸肉は、普段、フライパンで焼きつけてからストックを加えて、オーブンで仕上げることが多いです。
それはジューシーで美味しい。
ソースも一緒にできるから楽。




これから暑くなるので、冷たくしてもおいしいレシピを考えようと逆の方法でお料理してみることにしました。
まず全体に火を通してから、あとで焼き色を付ける方法。

よくプロのお料理コンテストで、袋に入れたまま60℃くらいのお湯につけているのがそう。
調理方はフランス語で Sous-vide。
英語だと Water Bathing といいます。

本格的にしたいなら、水温を保つための器具が必要ですが、普通のお鍋を使う方法をトライしてみました。

おうちではいつでも使えるように昆布水を用意しています。
何のことはない、タッパーに昆布と水を入れただけ(笑)
水の代わりに煮物に使っています。

お鍋に胸肉とこの昆布水を入れます。
お醤油を大さじ2杯、お塩少々。
グラスに残っていた前日のワイン、お酢も少し入れました。
お料理する数時間前が理想。
一晩おいてもいいと思います。

食べたい時間の2時間くらい前に火にかけて沸騰させます。
沸騰したら蓋をして火を止めます。

そのままホブの上(まだ熱い)で放置します。
1時間半くらいしたら、すっかり冷めているので、ペーパータオルで水分を取ります。

皮目の方をオイルをひいたフライパンで焼きつけます。
皮に水分がたっぷりなので、すごく跳ねます。
だから蓋は必須。
焼き色を付けるだけだから、2分くらいで十分。

冷たくしてサラダにしてもいいし、熱いまま食べてもおいしいです。
これは熱いまま。
漬け汁をペーパーで濾して、煮詰めたものをソースにしてもおいしいです。
その時はお砂糖を少し加えるといいかも。
お好みで味は調えてください。


軽めの赤ワインが似合います。
これはオーストラリアのピノノワール。
Cruel Mistress(残酷な愛人)って名前!!

オーストラリアやアメリカのワインは奇抜な名前で買わせようとする。
味で勝負しろよって思うんだけど、買う人がいるから仕方ない(笑)
これは、美味しいワインでした。
(リンクします)













  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月26日金曜日

美味しいビスケット、お土産にっておすすめしようと思ったら、日本でも売ってる。ガ~ン!!!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



先日、先輩のガイドからいただいたビスケット。
英国航空で出されていたのがおいしくて、調べてみつけたってはなし。
ロンドンでは、Whole Foods、 Waitrose、Amazon などで手に入ります。

他のは箱入りだけだけれど、Amazon では小袋が売られていて、配るのにはこちらの方がお手軽かな?

箱入りは12枚入りです。

箱の方に、ビスケット1枚で12.5gと書いてある。
なので、35g の小袋には3枚入っているんだろうなぁって想像します。
それとも2枚だけだったりして(笑)

スコットランドにはたくさんの離島があります。

そんな一つがマル島。

そこで、有機栽培の材料だけを使って作られています。

マル島の木材を使ったオーブンでゆっくり火を通してサクサクに仕上げるそうです。
ミキサーなどもベーカリーの横を流れる川で水力発電をして、その電力が使われているとパッケージにありました。


ここまで書いて、ストックリストを調べたら、なんと日本でも売っていました。

日本に売られていないものって、探すのはもう無駄な行為なのかしら(笑)


楽天のページの情報によると、小袋は2枚入りだそうです(爆)
ちょっと大きめに焼いているのかなぁ?

これを読んで下さっている日本の方のために、リンクをつけておきます。

のんびりとティータイムするときに是非どうぞ。




  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月24日水曜日

イギリスのテロ脅威レベル、最高位の危機的状況に変わってどうなるの?

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



昨日、イギリスはテロ脅威レベルを5段階中最高位の「critical」(危機的状況)に変えました。


マンチェスターで起こったテロの勃発を受けての処置です。

今日のニュースでは、リビア人の両親を持つ自爆犯の詳細が朝からニュースで報じられています。
家族が警察に高速されたとか、本人は最近リビアから戻ってきたばかりだとか。
爆弾は、本人が作製するには複雑すぎるだろうから、恐らく誰かから渡されたものだろうといった見方です。

イギリスで、不幸な事件があった時には、被害者の身元の公式発表は日本より遅いです。
家族や身寄りの人に知らせることが優先。
なので、ニュースが先立たないようにといった配慮です。

現段階で発表のある22名のお亡くなりになった方々の詳細は、いまだ数名分しか発表されていません。

爆破場所がコンサート会場の入り口ということで、子供たちを迎えに来た親が、たくさん被害に遭っていたんじゃないかと想像します。

もちろん、いきなり命を奪われた人たちのことをお気の毒だと思います。
それから、けがをした人たち。

でも、それよりも、残された家族やお友達がどんな思いをしているか考えると、胸が張り裂けそうです。

危機的状況にレベルが上がったことで、日本大使館からも注意喚起のお知らせがきました。

軍隊が警察のサポートに回りますから、観光地で兵隊の姿を見ることになります。

職業柄、繁華街や観光名所に身を置く立場。
ちょっと他人事ではないです。


入場箇所(博物館や美術館)のセキュリティーは一層厳しくなるでしょう。
行程には余裕をもっていかれることをお勧めします。

既に、国会議事堂の中を回るツアーは、当面の間、キャンセルとの発表がありました。
他にも国会議事堂の中で行われるイベントやパーティーも今日から禁止、建物の中に入るのはすでにセキュリティーパスを持っている人間のみとなります。

もし、皆さんの中で、コンサートやスポーツイベントなど、大きな行事に参加される予定の方は、主催者側にチェックして、大きな変更がないか、入場の際に必要なものがないかどうか(パスポートなど)確認されることをお勧めします。


今回のテロで、ひとつ、イギリスに住んでいてよかったなぁってことがありました。
それは地元マンチェスターの人たちだけではなく、近隣の人たちが取った行動です。

「自分たちにできることを」
そう思った人々が事故現場に集まってきました。

たくさんのタクシーたち。
おうちに戻れなくて、困っている人たちを自宅まで無料で送り届けてあげたそうです。
交通もマヒしましたから、これはありがたかっただろうと思います。
リバプールから来たタクシーもいたそうです。

ホテルも空き部屋を提供しました。

また一般の人たちも、泊まるところがない人たちのために、ツイートを使って自宅に見ず知らずの人たちを迎えました。

昨日は献血が始まり、たくさんの人たちが集まりました。

危機的状況といっても、みんな普通に生活しています。
気を付けるといっても、全く外出を控えるのでない限り、どこかで何らかの被害に遭うことはゼロではありません。

リスクのない場所なんてありません。

お互いが助け合って、みんなの心が早く癒されますように。







  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月22日月曜日

桃太郎君のおうちにベイビーがやって来た!?

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


…といっても人間ではありません。
かわいいでしょう?
生後13週だそうです。

ガールフレンドと一緒に、エディンバラに住んでいる桃太郎君。
以前から犬が欲しいと言っていました。

仮採用から本採用に変わって、おうちも会社の近くに引っ越しました。
以前住んでいたところはニュータウンにある、治安のいい住宅地だったのですが、オフィスまで歩くと25分くらい。
半年間の契約で借りていました。

新しく借りたところは更新可能な年間契約で、ペット飼育可だそうです。

B ちゃんはねこを飼っていたそうですが、桃太郎君はペットを飼ったことがありません。
ペットは子供と同じ。
責任重大だから、欲しいな、だけでは済みません。
一緒に住むようになったら、食べ物や保険など、お金も随分かかります。
それにもまして、お出かけするのも考えないといけない。

桃太郎君、そのあたりも含めてずいぶんリサーチしたようです。

イギリスでは犬や猫はペットショップで取り扱っていません。

登録されたブリーダーから購入します。

二人はまず、どんな種類のねこが自分たちの生活パターンに合うのかどうか調べたそうです。

いろんな品種によって、行動パターンなどにも差があるそう。

で、選んだのはソマリ猫という血統。

オフィスからは歩いて5分のところに住んでいるから。お昼休みにはおうちに戻ってさみしくないように遊んであげるつもりらしいです。


ブリーダーのところで基本予防接種は済んでいるらしいのですが、近所の動物病院に登録して、そこでマイクロチップを入れるって言ってました。
ペット保険も用意して、マイクロチップ登録の後、加入するそう。

餌のこともいろいろリサーチしているみたいで、何が体にいいとか、肥満を防ぐ食べ物とか、いろいろ教えてくれましたよ!

とりあえずかわいくて仕方ないみたい。


イギリスは動物愛護で有名です。
ネコのことならGCCF、犬のことならKC という団体があります。

ブリーダーのサーチとか、生活アドバイスなどもこういった機関を利用すると安心です。

GCCF(リンクします)
KC(リンクします)








  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月20日土曜日

優柔不断でサイテーな男、私だったら絶対にお断りなんだけど!

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


幼馴染の女の子と将来を誓ったくせに、お金が入ったらすっかり忘れて高根の花だと思っていた人にアプローチ。

婚約までしたけれど、窮屈な生活も嫌なので、どうしようか迷った挙句、結局は別れてしまう。

投資にも失敗して、お金が無くなって、元の幼馴染の女の子と結婚。

サイテーな男だって思いませんか?

原作の名前は「キップス」
英語では「Kipps: The Story of a Simple Soul」
タイムマシン、宇宙戦争、神々の糧など、SFっぽい作品で有名なウェルズの作です。
100年以上前の作品。

これが、60年代にミュージカルになりました。
ミュージカルのタイトルは
「Half a Sixpence」

それが、去年からウエストエンドで映じられています。
先日ティムちゃんと見に行きました。

アーサー・キップス(主人公)は相変わらずサイテーなまま(笑)

でもすごく楽しめました。

振付がすごく良かった。

主人公の軽やかな足取りはぜひ見てほしい。

イギリスの劇場は舞台が近いので、表情まで楽しめます。

日にちによっては安いチケットもあるようなので、是非探してみるといいです。

それにしても、幼馴染の女の子、こんな男と結婚しても幸せになれるのかなぁ?
絶対にどこかで浮気しそう(笑)

こんな何にも考えてないタイプの人と結婚する気になるのは、やっぱり原作が古いから?
お芝居としては楽しんだけれど、しっくりくるストーリーではありませんでした。
第一次世界大戦の前に書かれたものだから、女性が働く場所といえばお金持ちのおうちに雇われるくらい。

高根の花の女性も、幼馴染の女性も 、結婚で生活を支えようとするあたり、古臭い。
せっかくリメイクするなら、もっと中身を変えても面白いんじゃないかって思いました。




  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月18日木曜日

大ピンチ!!携帯の電池が切れそうな時にはどこへ行けばいい?

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



今日はロンドンでミーティングがありました。
なのに、朝からバッテリーの消耗が激しいアプリを使いすぎ。
そこで、ミーティングに向かうちょっと前に、携帯の電池が10%きれるかな~くらいにまでなっていました。

夜お出かけの時は、何があるかわからないし、携帯はいつも使える状態にしたいもの。
タクシーを呼んだり、列車の時間をチェックしたり、ティムちゃんにテキストしたり、携帯電話がないと困ることがいろいろ。

なので、ロンドンでどこで携帯のチャージができるかサーチしてみました。
以前どこかのショッピングセンターで見かけたことがある。
きっとミーティングの場所の近くにもあるはず。

で、グーグルで検索したら出てきました。
IiGo という会社のサイト
(リンクします)

ミーティングの場所から歩いて数分のところ。

20分ほど時間があるから、ちょっと立ち寄ってみました。

私が立ち寄ったのは、大英博物館に近いロイヤルナショナルというホテルロビー。

多分ロビーだろうけど、コンシェルジュに聞いてみました。
「携帯に充電できるステーションはどこですか?」

そしたらロビーの一角を指差されました。

スリムな自動販売機みたいな外観。

鍵の付いたボックスが6つあって、上からアルファベットが振ってありました。

料金の方は30分で1.50ポンド、もしくは1.50ユーロ。
または、50分間の充電は2ポンドか2ユーロです。
些細な額だけど、ポンドで払うと損だなぁ(笑)
ユーロも使えるってことは、外国人観光客も視野に入ってるってことですね。
残念ながら、円は使えません(涙)

中を見るとこんな風です。
いろんな型に対応できるらしい。

ところが、ですね、このケーブル、この長さまで。

これ以上引き出せないので、差し込むのが一苦労。
立った人間の手元までの長さは無理としても、あと10センチ長かったらもっと使いやすいのに。

携帯を繋げてからお金を入れるだけ。
その後カギをかけておしまい。
イラストで説明が書いてあるから、英語が分からなくても問題ないと思います。

時間がないので、30分充電は無理。
なので、15分前後して取り出しました。
28%まで回復している。

ホテル以外にも、カフェやレストランなど置いてあるところはたくさんあるみたいです。

お出かけ先で困ったら、また利用するかも。
スペアバッテリーは持ってるけど、持ち歩くの邪魔だし、いつもはそんなに電池が減ることもないので緊急用に覚えておくといいと思いました。


ついでに他にもどんなチョイスがあるのか調べてみました。
スターバックスでは、ワイヤレスで充電のシステムがあるそうです。
ただし、まだロンドン中心地の10店舗のみ。
でも人気があるので広く展開予定だそうです。

パワーマット(充電器)のついているテーブルに、携帯を置くだけ。
パワーマット利用自体は無料。
事前にアプリをダウンロードして使います。

ただしワイヤレス対応していない携帯の方が多いみたい。
その場合は充電用ののリングを購入して、それを通して充電します。
リングは再利用可能。
ケーブルやチャージャーを持ち歩くよりは小さいので便利みたい。

リングは10ポンド前後だから、よく利用するなら買う価値はあるようです。
パワーマットのサイト(リンクします)
リングはパワーマットがあるスターバックスで売られているそうです。
Qi システムの利用みたい。


早速、アプリをダウンロードしてみました。
このアプリで最寄りのパワーマットが探せます。

ずらっとスターバックスが出てきた。
あ、他にも違うカフェの名前が…。

そう思ってよく見たら、イギリスはスターバックスだけ。
それ以外のカフェは外国でした(笑)
ポーランド、スペイン、スイス、イスラエル…。

充電しに、そんなに遠くまで行けませんって(笑)

今までこんなサービス気にしたことがなかったけど、必要に迫られて調べたら勉強になりました。

それにしても進化についていくのは大変。













  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月17日水曜日

イギリスでもお好み焼きはあるよ。じゃあイギリスらしいお好み焼きってどんなの?

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)


この間、ティムちゃんとお好み焼きを食べに行きました。
劇場に行く前なので6時過ぎの話です。

ただでさえ私たちのディナーの時間には早い。
いつもは8時半ごろに食べるから。

しかもこの日はティムちゃん、お仕事ランチ。
で、4時にお昼ごはんのレストラン出たばっかり。

パブでおつまみでもよかったんだけど、どこも混んでいたので落ち着けない。
なので、仕方なくレストラン。
だって私はちゃんと食べたいし~。

そこで、お好み焼きのあべのをサジェストしてみました。
予定の劇場まで1分で歩けるのも魅力だし。

前菜だけいくつか頼んで、ワインのつまみにすればいいやって思って入りました。

ところがティムちゃんが「ここはお好み焼きのレストランだから、そういった注文の仕方は恥ずかしいからしたくない」って。

で、お腹空いてないのに、お好み焼きを注文するっていうのね~。
ちょっと食べて、残せばいいんだからって。
そっちの方がよっぽど失礼だと思うんだけど。

いつもそう。
ティムちゃんって、人からどう見られるかが最重要項目。
そのためには型を大事に考える。
そんなこと気にせずに、したいようにすればいいのにって私は思うんだけど、こんなタイプのイギリス人、多いです。
期待されているだろうことは、守る。


私はティムちゃんが何を注文しようが、好きなものを頼みます。
お好み焼きだけじゃなく、前菜も頼んじゃう(笑)

とりあえず、餃子。
私ここの焼き餃子好きなんです。

でも今回はあんまりおいしくなかった。
焼き方かな?
ここは焼く人によって結構味が違う。
いつも頼むのに、毎回味が違う。
そして、経験の長そうな人が焼いてくれると美味しい。

ここよりも大英博物館のブランチの方がハズレない。
中身は同じエビとアスパラガスなんだけど、中身も何だか違う。
多分半年くらい食べてないからレシピが変わったのかな?


さて、お好み焼き。
私はいつも注文する東京ミックス。
これは豚、イカ、エビが入っている。

イカとエビは中に混ざっていて、豚肉は片側に乗ります。

ティムちゃんは自分でメニューから好きなものを選びました。
ここは初めて、
日本でもお好み焼き屋さんに行ったけれど、鉄板焼き屋として使ったし、英語のメニューがなかったので、私が注文したからまあこれが初めてみたいなもの。

そんなティムちゃんが、誰の手助けもなく自分で選んだ一品とは…

コテージパイのお好み焼き。
この写真がコテージパイってわけじゃないですよ。
これは牛肉のミンチが入ったお好み焼きです。

コテージパイっていうのはイギリスの代表料理の一つ。
パブや学校の給食でおなじみです。
ミートソースの上にマッシュポテトを乗せてオーブンで焼き上げるお料理です。
ブログでレシピを紹介したことがあります。


 で、この牛ミンチ入りお好み焼きがどんな風に「コテージパイお好み焼き」に変身するか紹介します(笑)

お好み焼きを焼いている間に、チーズを鉄板で焼きます。

そして、その脇で、下茹でをしたサイコロ切りのジャガイモとグリーンピースを炒め合わせます。 

それが、お好み焼きの上に!
おお~っ、ってカンジですか?
まだまだ(笑)


この上にですね、焼いたチーズをのせるんです。

半分乗りました。


そして、もう半分も!


こちらは私の東京ミックス。
お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、鰹節、全部乗ってます。

 コテージパイお好み焼きには何を乗せるのか聞く前に、ソース類は無しでって言ってしまいました。
なので、これが仕上がりなのかどうかはわかりません。
この上にソースとかかけるのかなぁ?
お好み焼きソースじゃなくて、イギリスの HP ソースとかかけるのかも。

もちろん全部のせてあるだけだから、食べている時にすべてバラバラになってしまいます。
鉄板のあちこちに飛び散ったグリーンピースとジャガイモ…。

「見てみて~、お箸でピーつまんだ!」
ティムちゃん、こういったことを写真に撮ってもらうのは、恥ずかしくはないらしい。

多文化に無頓着で、ジャパニーズレストランでもナイフとフォークを持ってこさせたりする人たちもいるイギリス。
自分はそうじゃなくて、お箸が使える素晴らしい人(=偏見がなく、異文化に理解があり、努力もする人間)だという自負があるから、だろうなぁ(爆)

ティムちゃんの恥の基準には本当に考えさせられます。
結局完食しましたよ。

コテージパイお好み焼き、よっぽど気に入ったみたい。
お勘定は65ポンド。
チップは現金で10ポンドおきました。
カウンターだけど、目の前で焼いてくれるしね。


サイトにリンクします。









  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。

2017年5月15日月曜日

ビタミンたっぷりのお食事にタブレはいかが?

今日のイギリス情報ブログのランキング(リンクします)



今日紹介するのは、冷蔵庫から取り出してサッと食べるのに便利な軽食。
ビタミンたっぷりだし軽いので、夜、小腹がすいた時に食べても罪悪感がわきません(笑)
それだけでもいいし、お肉やお魚と出せば、ちゃんとメインになります。

名前はタブレ。
レバノン料理やトルコ料理でよく見るサラダです。
全てみじん切りなので、その手間はかかるけれど、切ってしまえばあとは混ぜるだけという手軽さです。


この写真は材料を揃えたところ。
パセリ100g
ワックスがかかっていないレモン2個
チェリートマト10個から15個
キュウリ半分強
小さなザクロ1個
クスクス1/2カップ
カイワレ1パック
赤玉ねぎ1/2個


クスクスは同量の熱湯を加えてふやかします。
私はクスクスを入れた計量カップに、ポットの熱湯を入れています。

熱が逃げないように蓋をして、5分ほど置いたらフォークでほぐしながら広いお皿に移します。
速めに熱を取るとパラパラにほぐれます。

 レモン半個は飾り用に取っておきます。
 残りのレモンの皮をボウルにおろします。
そしてレモン汁も搾って加えます。

玉ねぎは細かなみじんに切ってレモン汁に加えます。

 パセリもみじん切りにして、同じボウルに投入。

キュウリとチェリートマトもみじんにしたら軽く塩を振っておきます。
ペーパータオルをひいた深皿に入れて余分な水分を取ります。
これをやらないで、そのままボウルに入れるとサラダの仕上がりがベチャベチャします。

水分が出るのを少し待っている間に、ザクロの身を取り出します。
チリもみじん切りにして加えます。
これはお好みで、入れたくなければ入れなくても大丈夫。

カイワレも加えます。
お好みのマイクログリーンなんかもいいアイディア。

全部混ぜ合わせて塩コショウで味を調えたら出来上がり。
私はオリーブオイルを大匙で3~4杯加えますが、これもお好みで。

タブレだけでもスナックにお手軽。

これにお肉やお魚を添えると立派なお料理になります。

フライパンで牛肉を焼いて、冷蔵庫で寝かせておきます。
これは周りを3~5分ずつくらい焼き付けたもの。


タブレを中心にお肉を並べてもいいし、

こんな風に1列にしてもおしゃれです。
レモンとオイルだけで食べてもいいけれど、柚子胡椒を添えてもおいしいです。

劇場に行く日なんかに作っておくと、おうちに帰ってきてからサッと食べられるのでとても便利。
お弁当なんかにもいいんじゃないかな?

パーティーの時には、ジェムレタスやチコリをお皿に見立てて、そこに一口分を盛ると手で食べやすい一品になります。

温かいものを食べたいなら、ラムのミンチでミニハンバーグを作って、ヨーグルトと食べてもおいしいです。




  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
コメントは承認制なので反映に時間がかかります。